|
文京区公費補助
|
| 皮下注射 |
65歳以上 |
無料 |
| 高校3年生以下 1回目 |
400円 |
| 13歳未満 当院2回目 |
無料 |
経鼻生ワクチン:フルミスト® (2歳以上、高校3年生まで) |
3,000円 |
|
自費
|
| 皮下注射 |
全年齢 1回目 |
3,400円 |
| 13歳未満 当院2回目 |
3,000円 |
経鼻生ワクチン:フルミスト® (2歳以上、19歳未満) |
9,000円 |
文京区公費補助は例年、10月1日から、翌年1月31日までです。
経鼻生ワクチン(フルミスト®)は入荷数に限りがあるため、完全予約制となります。在庫状況はweb予約で確認できます(院内にワクチンの在庫がある場合のみ、予約受付が可能です)。
他院で1回目を接種し、当院で2回目を接種する場合は、「1回目の料金」がかかります。
13歳以上の2回目接種は補助対象外(自費)です。
季節性インフルエンザおよびワクチンについて
- インフルエンザワクチンは、インフルエンザの発病率を約60%減らすことができ、インフルエンザによる高齢者の死亡を約80%阻止する効果があります。そのため65歳以上の方は定期接種の対象となっており、公費補助があります。インフルエンザワクチンは安全であり、妊娠中でも接種可能です。
- インフルエンザウイルス(A型)は常に変異を繰り返しているため、免疫が長続きしません。また、流行するウイルス株の変化に対応するため、毎年ワクチンが作り変えられています。従って、ワクチンによってインフルエンザを最大限予防するためには、毎年接種を受ける必要があります。インフルエンザは例年12月から4月にかけて流行し、1月末~3月上旬に流行のピークを迎えますので、12月中旬までにはワクチン接種を終えることをお勧めします。
- 接種回数は、生後6ヶ月~13歳未満の方は2~4週間隔で2回、13歳以上の方は1回です。
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト®)について

- フルミスト®は、日本初となる、鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。針を刺す必要がないため、接種に伴う痛みがありません。
- 2~18歳の方が対象です。
- フルミスト®によるワクチン接種は、1回分で完了です(左右それぞれの鼻へワクチンを噴霧します)。
- ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。まれに、ショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は、速やかに医師にご連絡ください。
- フルミスト®の接種後1~2週間は、重度の免疫不全者との密接な接触は避けてください。
- 医師が認めた場合は、フルミスト®と他のワクチンも同時に接種することができます。他のワクチン接種を希望される際は、医師にご相談ください。
インフルエンザワクチンの公費補助について
子どもインフルエンザ予防接種
接種時に文京区に住民登録のある方で、生後6か月から高校3年生までの方が対象です。当院に専用の予診票を準備してありますので、事前の予診票の準備は不要です。母子手帳をお忘れなくお持ちください。
高齢者インフルエンザ予防接種
文京区に住民登録のある65歳以上の方で、お手元に予診票が届いた方は、当院にて公費補助による接種を受けることが出来ます。予診票は毎年9月下旬に文京区役所より対象者宛に発送されます。指定期間内に接種をお受け下さい。